MIKAMIKA

文殊ラボ公式トレーナーのMIKAです(^^)

文殊ラボでは、ブログは「オリジナルキャラクター」で運営することを推奨しております。

オリジナルな画像であれば、イラストでも写真でもOKです!

今回は、「ココナラでオリジナルイラストを依頼する時の5つのコツ」について書いてみました。

文殊ラボの会員サイトでは、ココナラでアイコン作成を依頼する方法を、MIKAが動画で解説しています。

仮面ブロガーズの卒業生の宮本ローラさんがココナラでアイコン作成された時のお話をシェアしてくださったのですが、「自分の持っているイメージをいかにイラストレーターさんにお伝えするか」ということは、非常に重要で、作品の仕上がりに関わってくると感じました。

※画像は宮本ローラさんにお借りしました。
ココナライラスト作成

右側の完成品、すごくクオリティー高くて可愛らしいイラストですね(^^)


ココナラを利用する為には、会員登録(無料)が必要です。
👇👇👇

ココナラでイラストを作成

右のほうにある「新規登録はこちら」からメールアドレスを登録しましょう。
(Facebookアカウント、Yahoo! IDからの登録も可能です)

MIKAMIKA

ブログのキャラクターは、他者とかぶらないようなオリジナルの画像が好ましいです。

フリー素材は、他者とかぶるリスクがあるので、おすすめは出来ません。

他者とかぶるという事は、オリジナル性に欠けてしまいますよね。

ブログを覚えてもらう為にも、あなただけの「オリジナルキャラクター」をココナラで作っちゃいましょう!

ココナラでアイコン作成・オリジナルイラストを依頼しよう!

5つのコツ
①好みのイラストレーターさんを探す
(ブログのイメージに合っていること)
②購入前に問い合わせをする
(料金や依頼が可能かどうか、納期など)
③イメージが伝わる画像を用意する
(ポージングの画像なども)
④ブログのジャンルを伝える
(ブログURLがあればお伝えする、イラストレーターさんがイメージしやすくなる)
⑤背景を付けてもらう場合でも背景無しの画像(png)もいただいておく
(吹き出しなどにも使い回し出来る)

文殊ラボでは、物販系ジャンルでも情報系ジャンルでも、「読者様の記憶に残るようなキャラクター作り」をサポートしています。

読者様の記憶に残れば(訪問時にブックマークされなかったとしても)指名検索で再訪問してもらえる可能性が高いからです。

MIKAMIKA

ブログのキャラクターはしっかりと作りこみ、血を通わせましょうね!

ブログのオリジナルキャラクター作りに関しましては、前回記事にしました「クラウドワークスのコンペ方式」も人気ですので、併せてご覧いただけたらと思います(^^)

【キャラ作り】クラウドワークス(イラスト作成コンペ形式)が使える!




文殊ラボ公式トレーナーMIKAでした(^^)